top of page

ジェット戦闘機パイロット

執筆者の写真: Hidetoshi ShinoharaHidetoshi Shinohara

今日一日、部屋に引き蘢って、やっと見つけた。

ハルジオン(春紫苑)の花の蜜を吸っている、ジェット戦闘機のパイロットみたいなヤツは、ずっと、ミツバチだと思っていた。いろいろ調べたけど、ハチ科のどれにも属さなくて、スズメバチにでもしておこうかと思った。



今朝から、ミツバチの生態を調べて、高度なハチ社会を描こうと思ったけど、これは、ホソヒラタアブ(ハナアブ科)のオスだということが判明した。複眼の天辺のところがくっついているのがオスらしい。


ミツバチもスズメバチも、目がもう少し細くてつり上がっているので、これは何だろうと思っていた。そういえば、ミツバチはいつも機嫌悪そうに怒っているよね。それに較べて、このハチにそっくりなアブの顔は、ジェット戦闘機のパイロットのヘルメットみたいだ。


なぜ、スズメバチにそっくりな縞模様かというと、このアブは毒を持っていないので、ハチに似せて身を守っているからだという。相手に気付かれると30〜100mは追いかけられ、刺されて血を吸われるそうだ。


花の蜜を吸うことに夢中になっていたこのパイロットは、幸いにも僕が視界に入っていなかったらしい。そんな吸血鬼だとも知らずに僕は、カメラをアブに10cm位まで近づけた。


でも、ハチよりも色が鮮やかで、オレンジ色が美しい。おもしろいことに、ホソヒラタアブのホソヒラタというのは、オレンジ色の腹の部分が、かまぼこ状に底が平たくなっているのであった。

閲覧数:29回

12 bình luận


Hidetoshi Shinohara
Hidetoshi Shinohara
23 thg 11, 2019

>fumipanさま

そういうこともありましたね。 あの神がかった、部長ですよね。 多分、コンセプチュアルなお方だから、 きっと何か深い意味でもあったのでしょう。 それとも、我々に昆虫のシールから何かを解読するように 仕向けられたのかもしれません。 なぜ、昆虫なのか、誰か聞いたのでしたっけ?

深い意味なんか、なかったりして。

投稿者:hide★ :2007年5月 7日 18:11

Thích

contact
23 thg 11, 2019

そういえば、昔、会社にいた頃 パリコレのお土産に昆虫立体シールをもらったのを 思い出しました。 なぜ、パリのお土産がシールなのか? しかも昆虫なのか? その部長のセンスをめぐり、物議をかもしだした一件。 覚えてますか? この写真のアブの姿で思い出したのですから あのシールの図画は相当リアルだったということです。

投稿者:fumipan :2007年5月 7日 18:04

Thích

Hidetoshi Shinohara
Hidetoshi Shinohara
23 thg 11, 2019

>N.Kojimaさま

花は、なぜ同じ時期に咲くのでしょうね。 視覚があるとは思えないので、風とか、気温とかでしか 判断できないと思うのですが。 実は、最初にレンズを近づけたのが、 下の写真でアブの背後から撮りました。 その直後、アブはホバーリングして旋回し、 こちらを向いたのでやばいと思いつつ、 辛うじて1カットを撮ることができました。

RSSですね。 ウチのIT担当に聞いてみます。

投稿者:hide★ :2007年5月 6日 00:15

Thích

contact
23 thg 11, 2019

毎年咲く花はえらいと思う。 人は、毎年変わりますが、 自然は毎年同じように。

花と虫。 これを撮るのは大変ですよね。 さすが、、、

RSSの表記があると、 今後、ありがたいです^^

投稿者:N.Kojima :2007年5月 6日 00:05

Thích

Hidetoshi Shinohara
Hidetoshi Shinohara
23 thg 11, 2019

>むーみんさま

そういえば、子供の頃、隣の直子ちゃんが、 ハルジオンで花冠を作っていました。 小さい頃から、女の子は美意識に目覚めていて ロマンチックですよね。 それに較べて、男はマント被って、ヒーローごっこ。

投稿者:hide★ :2007年5月 5日 18:12

Thích

美しく、輝く、輪を求めて。

bottom of page