top of page

木々を見る

「木を見て森を見ず」とは、ディテールにこだわりすぎて、 全体を捉えられないことのたとえ。


そうは言うけれど、都会の真ん中に巨大な大木があったり、ぽかんと口を開けている木があったり、ちょっと人とは違うのがいい、みたいなB型気質の枝があったり...木々を見ていると楽しい。

デザインの世界では、「創造の神はディテールに宿る」という言葉もある。グラフィックデザインの世界は、ほんとに細かい。これが、1mmの10分の1が見えているか?見えていないか?を議論する時代もあった。そういう僕ものめり込むと細かいことにこだわる性質を持っている。


でも、最近はパソコンがそこのところを数値化してくれて、そんなに細かい職人芸を持ち合わせなくても正確な線を描けるようになった。「そんなことができるからと言って、だからどうした!」という声が聞こえてきそうである。自分でも「だからどうしたというんだ?」と思うこともある。 僕達の時代は、その細かい線を手作業で描いたものである。息を止めて、何度も直線を引く練習をした。技術の習得という期間が必ずあった。しか〜し、それをしなくても便利な時代になったはずなのに、そういう細かいところに神経が行き届かないデザインを見ることが多い。これはどういうことか?つまり、細かいことを描けるということは、細かいことが見えているということなのだ。便利な道具があるというのに描けないのは、見えていないということでもある。 便利になりすぎて、結果だけを求め過ぎて細かいところに目が行き届かないという時代になってきたのではないだろうか?繊細さというのは感じる心を持ち合わせていることのような気もする。感受性が強くなると他人に対して思いやる心も持てるのだけどね。そんなことを考えて木々を見ていろいろと感じてみた。

閲覧数:11回

2 Comments


>fumiさま

おはようございます! 情報をたくさん頭に詰め込んで、 何もかも知っているようでも 第6感にはかなわないときがありますね。

日本古来からある八百万の神とは、 自然物から何かを感じ取る能力だったような気がします。

現代人は便利になりすぎて、その感覚を忘れたのでしょうね。 たまには頭をからっぽにして魂を解放すれば、 感じる心を養うことができるはずです。

投稿者:hide★ :2009年3月30日 10:34

Like

contact
Nov 27, 2019

hideさん こんばんは☆

>感じる心を持ち合わせる。

素敵なフレーズですね。

普段の生活でも持っていたい。 木々の中を歩く時も、街を闊歩する時も。

hideさんの記事はいつも心の栄養になります。 ありがとうございます。

投稿者:fumi :2009年3月29日 21:36

Like

美しく、輝く、輪を求めて。

bottom of page