今日から、ポジティブ人間になることを世界へ向けて宣言する。
金曜日の夜、フォトグラファーのTさんが遊びに来た。いつものようにアートについて盛り上がり、帰り際に一冊の本を置いていった。この手の本は、何十冊と読んだことだろうか?つまり、『思考は現実化する』というあの法則だ。僕が過去に読んだどの本も基本的には同じで、言葉を変え、表現を変え書いているにすぎない。わかっているのだけど、最近何かが狂い始めてネガティブになってしまっていた。別の本には、「ネガティブシンキングの人は、習慣を直してポジティブシンキングになればいい」と書いてあった。
毎朝、ポジティブな気持ちでその日、一日を爽快な気持ちで過ごすことをイメージしていればほぼそうなる。嫌々一日を始めると寝る時も不快感が残って、次の日も嫌々仕事をすることになる。だから、この習慣を改めポジティブに考えるようにする。これを「引き寄せの法則」というらしい。
例えば、「遅刻してはいけない」と思うと、遅刻する。「新しい服にこぼしてはいけない」と思うとこぼす。「借金が増えて困った」と思うと次々借金が増える。奥さんが旦那に「浮気したら許さないわよ」と言ったら、浮気する。これは、「遅刻」、「こぼす」、「借金」、「浮気」というキーワードがインプットされるから、それを引き寄せてしまう。カーネギーの本にも書いてあった。母親が「○○ちゃん、お皿割っちゃだめよ」ときつく叱ると必ず子供は割るのである。この場合、正しくは「○○ちゃんだったら、お行儀良くご飯食べられるわよね?」である。
それには、そうありたいことを強く念じて自分を信じることである。僕は、晴れ男である。そう信じて疑わないので、ロケの時や出張の時、たとえ台風になったとしても僕が乗る飛行機だけが飛ぶ。ロケの時は、出発まで雨が降っているけど、現地に着いて撮影の準備をしていると雲がわかれて、太陽が顔を出す。ある日、大雨の伊豆スカイラインで、ぱ〜っと雲が開けて富士山が見えた。数々の伝説を作ってきた僕だけど、あの時の感動が忘れられない。わかっているんだけど、日常のことに関しては、ついネガティブになっちゃんだよね〜。
댓글