今年の札幌は暖冬で例年より雪が少なく、
白銀の雪景色を求め、車で恵庭岳方面へ向かった。
どこを見ても雪が少なく、車で南下しているうちに恵庭岳麓にある白扇の滝へ辿り着いた。この滝は、恵庭渓谷から流れてくる渓流で、この下流では優美に扇を広げたような姿に見えることから名付けたらしい。
暖冬といっても、極寒の渓流はそこにいるだけで、体の芯から凍えてくる。
渓流の岩肌に積もった雪は氷に変わり、その冷たさがマリー・アントワネットの首飾りのようだった。自然の中で発見した氷のジュエリーは、数億円ものダイヤモンドより美しく見えた。
>よよ様
あけましておめでとうございます。 冷たさやダークサイドは、美と紙一重ですよね。 147は元気ですか? カメラは、何を買う予定ですか?
本年も宜しく、お願い致します。
投稿者:hide★ :2007年1月11日 16:09
あけましておめでとうございます。
今年も素敵な写真ありがとうございます。 なんか こころの端っこのフリルの部分 (もちろん実際にはありませんが)を風に揺らされるような気持ちです。 冷たさが本当に感じられるような美しさです。
私も刺激されていいカメラが欲しくなっていろいろ電気屋さんめぐりをしています。
投稿者:よよ :2007年1月11日 15:46
>香明さま
デザインでもそうなんだけど、 いろいろアイデアを出して試作を作ると どれも採用したくなってしまうんですよ。 いかに象徴的に削ぎ落としていくかということを 大切にしています。
投稿者:hide★ :2007年1月 9日 01:43
マリー・アントワネットと民衆の対比とは、 私こそ、思いもつきませんでた! でも、言われてみれば、確かにそういう風にも見えるも・・・。
hide★さんの想像力の豊かさにはいつも、驚かされます!
極寒地での撮影は大変だったと思いますが、 いい写真を撮りたいと思うと、夢中になって、 頑張っちゃいますよね~!
数ある候補の中から、3枚を選び出し、 更に最後にこの1枚を選んだのは、さすがです!! 見る人に静かに何かを訴える、印象的な1枚ですね☆
投稿者:香明 :2007年1月 9日 00:35
>香明さま
静と動を狙ったつもりはなかったのですが、 氷の静はマリー・アントワネットの奢侈を表し、 滝の流れは民衆の憎悪を表しているようにも 思えてきました。
まるで、フランス革命前夜の首飾り事件のように。
投稿者:hide★ :2007年1月 8日 14:45